NFT

TMAs のステーキング方法を画像付きで徹底解説します【NFTを100倍楽しめる】

2023年9月17日

TMAsのステーキング方法を解説します!

おつかれさまです。ひろきび(@hirokibi03です。

この記事では、「TMAsのステーキングって何?どうやるの?」といった悩みを解決します。

ステーキングのやり方を理解すれば、あなたのTMAsも育成の準備OK!

前置きはこれくらいにして、さっそくステーキングのやり方をみていきましょう!

まだTMAsを持ってないかたは以下の記事でTMAsの買い方を解説してますので参考にしてみてくださいね。

≫≫【NFTアート】TMAs(The Mafia Animals Soldiers)とは?特徴や買い方を解説!

【TMAs】ステーキングとはなに?

TMAsのステーキングとは、ステーキングサイトにTMAsのNFTを預けておくことでポイントが貯まるシステムをいいます。

さらにはポイントを貯めるだけでなく、盗難防止(LOCK)機能付きですのでTMAsオーナーならステーキングしない理由など見つからないはず。

そして貯まったポイントを使ってTMAsを育成していくことができます。

TMAsの育成(レイズ)のやりかたは≫≫TMAsのRaise(レイズ)とは?やり方を画像付きで徹底解説!の記事で解説してます。

まずはステーキングをやっていきましょう!

【TMAs】ステーキングのやり方

TMAsのステーキング方法は以下の3ステップです。

①専用サイトにウォレットを接続する

②TMAsをセットする(ステーキング)

③ステーキング期間を選択する

それぞれ詳細を見ていきましょう!

①専用サイトにウォレットを接続する

まず、ステーキングサイトでウォレット(メタマスク)を接続する必要があります。

あなたのTMAsが詐欺に遭わないためにも、必ず公式Discord内のリンクからサイトに入りましょう!

下の画像を参考に『official-link』というチャンネルの『TMAs Official site』のURLをコピーします。

TMAsのDiscordサイト

コピーしたURLをTMAsが入っているウォレットのブラウザに貼り付けて接続しよう。

TMAsステーキング

ステーキングのサイトに入ったら、ウォレットの接続をしよう。

TMAsステーキング

②TMAsをセットする(ステーキング)

ウォレットの接続が終わったら『STAKE』をクリックしよう!

TMAsステーキング

『STAKE』をクリックすると下の画像のようなページに移りますので『Staking』をクリックしよう!

※画像は「TROOP 03」と表示されてますが、初めての場合は「TROOP 01」と表示されます。

TMAsステーキング

「Staking」をクリックするとNFTの選択画面になりますので、ステーキングしたいTMAsを選びましょう!

TMAsステーキング

TMAs1体の場合はそのまま選択でOKですが、数体のTMAsを選択する場合は注意が必要です。

というのも、上の画像内にも記載されてますが「同じチームのキャラを5体までステーキングできます」と制限があるから。

どういうことかというと、TMAsは5つの組織(Family)があるので、1つのTROOPでは同じ組織のキャラ同士でしかステーキングができないということなんです。

5つの組織というのは以下の画像を参考にしてみてください。

自分の持っているTMAsがどのFamilyに属しているのかは、OpenSeaのコレクションページを見ると分かりますよ!

以下の画像の赤枠で囲ったところにFamily名が表示されてますので、上記画像と照らし合わせてみましょう。

ちなみに組織(Family)の違うTMAsは別のTROOPでステーキングできますのでご安心ください。

少し話が長くなりましたが、キャラを選択したら「ミッション選択画面へ」をクリックしよう!

TMAsのステーキング

③ステーキング期間を選択する

「ミッション選択画面へ」をクリックすると、ステーキング期間の選択画面になります。

ステーキングの期間によって獲得できるAMT(ポイント)の数量が変わるので、お好きな期間を選びましょう!

「リスクあり」を選ぶと獲得できるAMTが増加する代わりにミッションに失敗してAMTが1AMTになる可能性も……。

迷ったら「リスクなし」の期間15日を選べばOK!

選択したら「ステーキング」をクリックしましょう。

ガス代を確認して問題なければ「確認」をクリックしよう!

ガス代が高いときは安い時間帯を狙ってステーキングすることをおすすめします。

TMA Family Discordの画面右上に、下の画像のようにガス代の現在状況が表示されてますので参考にしてみてくださいね。

メタマスクの「確認」をクリックするとステーキングが完了して、TMAsがTROOPにセットされます。

ここからミッションスタートです!

補足ですが途中でキャラをステーキングするには、上の画像赤枠のところをクリックすれば追加できますよ。

次は、貯めたポイントはどうやって獲得・確認するの?といった疑問にお答えしていきますね。

貯まったAMT(ポイント)の獲得方法を解説します

ここからは、AMT(ポイント)の受け取り方を解説していきますね。

TMAsのステーキングやり方

まずはTMAsオフィシャルサイト(ステーキングサイト)に入り、ウォレットアドレスを入力したら「STAKE」をクリックします。

TMAsのステーキング

上にある画像右下の「count」が「0」の場合はまだミッションが完了してないのでポイントはもらえない状態ですが、

「count」が1以上になっていればミッションが完了してますので「Claim」をクリックしましょう。

※countの数字はミッションが何回完了しているかを表してます。

TMAsのステーキング

Claimをクリックするとメタマスクの確認画面が出てきますので、ガス代に問題なければ「確認」をクリックしましょう。

TMAsのステーキング

PC画面右下に上記メッセージが表示されればポイント獲得完了です。

ポイントが加算されているか確認してみましょう。

TMAsのステーキング

無事にポイントをゲットできたら、次はTMAsを育成していきましょう!

TMAsの育成(レイズ)のやり方を以下の記事で解説してますので参考にしてみてくださいね。

≫≫TMAsのRaise(レイズ)とは?やり方を画像付きで徹底解説!

TMAsをステーキングしてポイントを貯めていこう

今回はTMAsのステーキングのやり方を解説してきました。

NFTアートで育成機能のあるプロジェクトはレアなケースですし、世界で1つだけのNFTアートを育成することでさらにレア度が爆上がりです。

まだTMAsを持ってないかたは、これを機にぜひTMAsをゲットしてみましょう。

今回は以上になります。

  • この記事を書いた人

hirokibi

NFT・仮想通貨の魅力を40代会社員が解説▶仕事で疲弊していた過去とはおさらばして今では毎日がワクワク▶そんなポンコツサラリーマンがNFTで時代が変化する過程を発信していきます▶Web3時代は40代からでも遅くはない▶初心者に寄り添ったブログ運営を心がけていきます。

-NFT
-,