おつかれさまです。ひろきび(@hirokibi03)です。
今回はTMAsのRaise(レイズ)について、概要・やり方を分かりやすく解説していきますね。
レイズするにはAMTというポイントを獲得する必要がありますので、まだAMTを獲得していないかたは≫≫【TMAs】ステーキングのやり方&AMT獲得方法を解説の記事を参考にAMTをゲットしておきましょう!
まだTMAsを持っていない方は≫≫【NFTアート】TMAs(The Mafia Animals Soldiers)とは?特徴や買い方を解説!を参考にTMAsを買っておこう!
まずはレイズとは?を簡単に説明していきますね。
【TMAs】Reise(レイズ)とは?

レイズとは、TMAsの見た目を変化させる機能をいいます。
3回に分けて変化するのですがどのような変化をするかというと、
レイズ0 ➡ 名前を付ける(見た目の変化なし)
レイズ1 ➡ アクセサリーの追加
レイズ2 ➡ アウターの追加
レイズ3 ➡ 武器の追加
といった変化を楽しめるのがレイズ機能なんです。
※どんなアクセサリーや武器が追加されるかは、レイズするまで分かりませんのでお楽しみに!

上の画像は実際にレイズ3までを実施したものです。
ネックレスとアウター、そして釘金属バットが追加されてますね!
本当にレイズするまで何が出てくるか分かりませんのでドキドキ・ワクワク感が味わえますよ~。
それでは早速、レイズのやり方を見ていきましょう。
【TMAs】Reise(レイズ)のやり方
レイズをする前にAMTというポイントが必要になります。
まだAMTポイントを獲得していない方は、≫≫【TMAs】ステーキングのやり方&AMT獲得方法を解説の記事を見てみましょう。
ポイントを獲得している方は事前にガス代を準備しておこう!
レイズ0(Re name)名前を付けてみよう
はじめにTMAsオフィシャルサイトへ入り、ウォレット接続しましょう。
ウォレット接続しましたら「AMT」をクリックしてレイズしたいTMAsを選択していきます。
まずは「SELECT NFT」をクリックしましょう。


レイズしたいTMAsを選んで「このTMAsを強化する」をクリックしましょう。

前提としてTMAsに名前をつけないとレイズできませんので、まずは「Re name」をクリックして名前を付けていこう!

名前に使える文字は英数字で10文字以内ですので、この範囲で魅力的な名前を付けよう。
ちなみに名前をつけるには10AMTが必要ですよ!
もし名前を変えたい場合は、何回でも変更できますので安心してくださいね。(10AMTは消費します)
名前を入力したら「この名前にする」をクリックしましょう。

メタマスクが表示されますので、ガス代を確認して「確認」をクリックしよう!

トランザクションが通りましたら、「refresh metadata」をクリックしよう!

OpenSeaに上記のように表示されていればネーミング完了です。
ここまでお疲れさまです。
さっそくレイズしていきましょう!
レイズ1 アクセサリーを付けてみよう

名前を付けると「Raise」「Parameter UP」が解放されますので、「Raise」をクリックしよう。

「Raiseする」をクリックします。

メタマスクが表示されますので、ガス代を確認して「確認」をクリックします。

「refresh metadata」をクリックしましょう。

一度OpenSeaを確認してみましょう。
上の画像のようにアクセサリーが追加されていればレイズ1完了です!
レイズするまで何のアクセサリーが出るか分からないですよ~w
ちなみにレイズ1は100AMTが消費されます。
つづいてレイズ2をやっていきましょう!
レイズ2 アウターを付けてみよう

レイズ1と同様のやり方でレイズ2を実施してみました。
カッコいいアウターが付いてMafiaらしくなってきましたね!
つづけてレイズ3を実施していきますよ~。
レイズ3 武器を装着してみよう

レイズ3をやってみました!
カッコいい武器(ナイフ)が装着されてますね。
何の武器が装着されるかはレイズしてみないと分かりませんw
ここまで一気にレイズ3までアップグレードしてきました。
※レイズ1~3までトータル1510AMTの消費(Re name含む)になります。

どうでしょう?
レイズ前と後を比較してみると見違えるほどカッコよくなってますよねー!
ここまでお疲れさまでした。
一旦レイズ3で見た目の変化は終わりですが、どうやらレイズ10まで昇格させると背景に武器が装着されるようです。
レイズ4~レイズ9までは画像の変化はなく、レイズ10で変化するということ。
TMAファミリーでは「クレイザー」と呼ばれてますよ!
ボクはまだ未体験ですので、AMTを貯めてレイズ10に挑戦してみようと思います!!
これでレイズの解説は終わりますが、つぎの章ではパラメータの上げかたを解説していきますね。
パラメーターを上げてみよう

TMAsはレイズだけでなく強さを表すパラメーターという要素もあるんですね。
このパラメーターの強化は、
・リスクありミッションの失敗確率を低減できる
・毎週水曜日に開催される「抗争中」というランブルゲームで生存率が上がる
といったメリットがあります。
パラメーターを上げる手順
パラメーターの種類は以下の5種類があります。
・HP(体力)
・ATX(攻撃力)
・DEF(防御力)
・INT(知識力)
・AGI(素早さ)
パラメーターの初期設定はTMAs個体によって異なりますので、最初からパラメーターが高い個体もあれば低い個体もあります。
パラメーターを上げる手順は、レイズするときと同様に「Parameter UP」をクリックします。

強化したいパラメーターを「+」ボタンをクリックして値を加算していきます。
ちなみにこの時点でボクのAMTは920しかなかったので、ありったけのAMT分を使いましたw
パラメーターの振り分けが終わりましたら「決定」をクリックしましょう。

メタマスクの確認が済めばパラメーターの強化が完了です。
ちなみにレイズ3の状態でパラメーターのMaxは各項目20×5=100となります。

TROOPを見てみるとトータルパワーが172となっていて、この合計値が多ければ多いほどリスクありのミッション成功確率を上げてくれます。
ここでバグレベルの話をしておきますが、レイズ10まで昇格させるとパラメーターの最大合計値をTMAs1体で500まで上げられるようです。
道のりは長いですが、楽しみがずっと続くと思えば毎日がワクワクでしかないですねww
TMAsは楽しむ要素が満載のNFT
ここまでTMAsのレイズのやり方とパラメーターの上げ方を解説してきました。
正直にいってTMAsは奥が深く、常に楽しませてくれるNFTプロジェクトなのは間違いありません。
楽しむ要素が満載に加えてコミュニティも楽しめる。
こんなNFTプロジェクトは他にないと思ってます。
初めての方も、そうでない方もTMAsを末永く楽しんでいきましょう!
今回は以上になります。