NFT

【必見】NFTアートの楽しみ方!会社員が夢中になれる新しい趣味

2023年3月4日

NFTアートは日ごろの疲れを癒してくれる、新しいリラックス方法です!

おつかれさまです。ひろきび(@hirokibi03です。

会社の往復、残業、そして家庭をおもちの方は子育てに、毎日疲弊してませんか。

本当は週末くらいアウトドアを楽しみたいのに、家族はインドア派。

1人で出かけるのも気が引けますよね。

「いつストレス発散すればよいのか……」ってな具合です。

そんなあなたにおススメするのがNFTアート

というのも、少しの金額で始められるので、小遣いの少ないパパにはぴったりなのです。

自宅や出先でも、スキマ時間を埋めるには最適な趣味だといえます。

NFTアートで癒されるために「読んでおきたいこと」は以下のとおりです。

本記事の内容

・NFTとは
・会社員が抱えるストレスとは
・NFTが会社員におすすめの理由
・会社員におすすめのNFTアート
・NFTを始めるための入門
・NFTの取り扱い方法や注意点

この記事を書いているボクは、2022年6月からNFTを買い集めてますので、NFTの楽しみ方は身をもって知っていると自負しています。

前置きはこれくらいにして、さっそく詳細をみていきましょう。

1.NFTとは?

NFTとは?

NFTの基本的な説明

NFT(Non-Fungible Token)とは、ブロックチェーン技術を利用して発行されるトークン(象徴)の一種で、独自の価値を持つデジタルアイテムをいいます。

つまりNFTは、それ自体が独自の価値を持つデジタル資産で、そのデジタル資産が誰かによって所有されていることを証明するために使用されます。

ブロックチェーン技術をつかうと、そのNFTは「誰のものか」「いつ購入したか」「本物か」が一目で分かってしまうのです。

もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を見てみましょう。

≫≫【話題独占】NFTとは何か?将来性はあるのか?簡単に分かりやすく解説!

≫≫【40代会社員向け】ブロックチェーンのメリットとデメリットについて分かりやすく解説!

NFTが注目を集める理由

NFTが注目を集める理由は、これまで物理的な形でしか所有できなかったアート作品や音楽、動画などを、ブロックチェーン技術を使ってデジタルで所有することができるようになったためです。

海外アーティストの「リアーナ」が自身の音楽をNFTで販売したことはとても有名なはなしです。

また、NFTは不正コピーを防ぐことができるため、アーティストやクリエイターなどの創作活動を支援することができます。

一昔前は、ピカソの絵画なんかはニセモノが数多く取引されてますし、音楽もコピーし放題といった具合でした。

これってアーティスト本人にも迷惑ですし、売り上げも本人へは入りません。

といった背景もあり、NFT市場は急速に成長し、投資家やコレクターにとって新しい資産クラスとして注目されているのです。

J soul brothersの関口メンディーさんもNFTに参入してますね。

2.会社員が抱えるストレスとは?

ストレスを抱えている人

仕事や社会生活におけるストレス

会社員が抱えるストレスの多くは、仕事や社会生活でのプレッシャーや責任、人間関係の問題などが原因なのはあきらかですよね。

具体的にいうと、仕事の期限や成果物の品質に対する不安、上司や同僚とのコミュニケーションのストレス、仕事とプライベートのバランスの取り方についての悩みなどが大半かと。

また、コロナ禍による在宅勤務や外出自粛などの生活の変化も、ストレスの原因となることも。

責任感の強いあなたはストレスを溜め込んでいるのではないでしょうか。

ストレスがもたらす影響

ストレスが長期間続くと、身体的、精神的な問題を引き起こすこともありますよね。

身体的な症状としては、頭痛や肩こり、胃腸の不調、免疫力の低下などがおもな症状。

精神的な症状としては、不安やうつ病、イライラ、集中力の低下などが挙げられます。

さらに、ストレスは人間関係にも影響を与え、家庭内や職場でのトラブルや孤立などを引き起こすこともあり、離婚や失業の引き金になることも。

ストレスを軽減することは、健康的な生活を送るために重要なことです。

とはいっても、今回はありきたりなストレス軽減のやり方ではなく、NFTというものをご紹介しますのでご安心ください。

3.NFTが疲れた会社員におすすめの理由とは?

会社員で疲弊している人

NFTがもたらす癒しの効果

NFTの世界には、色鮮やかで美しいデザインや、魅惑的なアニメーション、奇抜なアート作品などがあり、それらを見ること、所有することで、日常のストレスや疲れを忘れることができます。

というのも、NFTのほとんどが世界に一点しか存在しない作品ばかりなので、「このNFTアートはボクだけのモノ!」といった所有感を味わえるからなのです。

自分時間を楽しむことができる

NFTを収集することは、自分だけの時間を楽しむことができます。

自分の好みや趣味に合わせて、コレクションを選ぶことができ、自分だけの楽しみ方を見つけることができるのです。

また、NFTの世界には、様々なジャンルの作品があるので、新しい趣味や興味の発見にもつながりますね。

コレクションが自己表現の場になる

NFTを収集することで、自己表現の一つになります。

自分の好みや趣味に合わせたコレクションを選ぶことで、自分の個性や感性を表現することができるのです。

また、自分でNFTも作成できるので、あなたらしさを表現するチャンスでもあります。

自己表現を通じて、ストレスや疲れを解消していきましょう。

4.会社員におすすめのNFTアート作品の紹介

NFTアート

ストレス解消に最適なNFTアート作品の特徴

ストレス解消に最適なNFTアート作品の特徴は、以下のとおりです。

・美しい色使いや形状で、見ているだけで心を癒してくれる

・動くアート作品や音楽付きの作品など、感覚的な刺激を与えてくれる

・現実には存在しない、創造された作品であるため、現実世界の問題から離れてリラックスできる

おすすめのNFTアート作品の紹介

以下は、ストレス解消に最適なNFTアート作品の中からおすすめの作品を紹介します。

現実的に買えないNFTもありますのでご注意ください……

とはいえ、NFTアートは価格の安いものから高いものまで、数えきれないほど存在しますので、あなた好みのNFTを見つけることが大切です。

「CryptoPunks」

「CryptoPunks」のオープンシー画像

CryptoPunks(クリプトパンクス)は、2017年に誕生した1万点しか発行されていないデジタルアートのNFT。

ちなみに最高取引額が日本円で「27億円(当時のレート)」で、完全に異次元レベルです……

世界には、このようなNFTも存在するのです。

「Bored Ape Yacht Club」

「Bored Ape Yacht Club」のオープンシー画像

「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」は個性的な猿のイラストで描かれた、世界で最も人気があるNFTコレクション。

「BAYC」は海外の著名人やセレブが保有しており、なおかつ高額で取引されていることから世界で人気が爆発したと考えられます。

価格は日本円で「約1,500万円」。著名人やセレブが買い始めると価格もうなぎ登りですね。

NFTアートは「夢」があります。

「Aopanda Party(APP)」

「Ao Panda Party(APP)」のオープンシー画像

「Aopanda Party(APP)」はTikTokフォロワー約66万人の超有名アニメーターでもある「Ao Umino」さんが手がけるNFTコレクション。

可愛いキャラで全国のAopandaファンを魅了してます。

お小遣いでかんたんに買える価格ではないですが、人気とともにさらに価格が上昇する可能性は十分あるでしょう。

「Crypto Ninja World(CNW)」

「Crypto Ninja World(CNW)」のオープンシー画像

「Crypto Ninja World(CNW)」は、忍者をモチーフにして世界観を表現したNFTコレクション。

元祖「Crypto Ninja 」の二次創作として誕生し、販売開始から価格も上昇中です。

ちなみに最初の販売価格は日本円で200円程度。

あなたも初期で購入できれば、価格が上昇したタイミングで売ることもできます。

よく「NFTで爆益」と言われるのは、このような背景があるのです。

「Crypto Ninja Partners(CNP)」

「Crypto Ninja Partners(CNP)」のオープンシー画像

こちらは次で紹介するCNPJの生みの親ともいえる存在の「CNP」です。価格はなかなか手を出しづらいですが、実はこのコレクションも販売当初は200円程度。

人気が上がるにつれて価格も上がっていったのです。

NFTの魅力は鑑賞するだけでなく、売買を楽しむことも出来るところ。

とくにこの「CNP」は所持してると、さまざまな派生プロジェクトのNFTを格安でゲットできるので損はないですね。

「CNP Jobs」

「CNP Jobs」のオープンシー画像

「CNP Jobs」は上記で説明した「CNP」の派生プロジェクトで働く会社員をモチーフにした作品です。

価格もお手頃。ちなみにボクのアイコンはこの「CNPJ」です。

工場勤務なのでヘルメットをかぶったキャラクターを選びました。

5.NFTを始めるための入門ガイド

NFTを始めるための準備を解説します。

NFTを始める前に知っておきたいこと

NFTを買う前に、以下の点を確認しておくことが大切です。

作品の信頼性を確認する

NFTは、その作品が本物であることを証明するために使われるため、信頼性が重要です。作品の作者が公式にNFTを発行しているかどうかを確認し、詐欺や偽物に注意しましょう。

取引所を選ぶ

NFTを買うには、専門の取引所が必要です。有名な取引所を選び、手数料や安全性についての詳細を確認することが大切。

購入前に価格を確認する

NFTの価格は、作品の種類や人気によって大きく異なります。購入前に、価格をよく調べて、自分の予算に合わせて購入するようにしましょう。

NFTの買い方

NFTの買い方を以下の記事で分かりやすく解説してますので、見てみましょう。

≫≫NFTデジタルアートの買い方を解説!OpenSea、メタマスクの登録方法も分かる!

ちなみに以下の記事では、実際の購入画面(スクリーンショット)を使って解説してますので、参考にしてみてください。

≫≫【超初心者向け】ゼロからのNFTアート購入の流れを「Ninja DAO」で解説

6.NFTの取り扱い方法や注意点

NFTの取り扱い方法

NFTを購入するためには、専用のオンラインマーケットプレイスにアクセスする必要があります。代表的なマーケットプレイスは、OpenSea(オープンシー)。このサイトにアクセスして、気になるNFTを探してみましょう。

≫≫OpenSeaのアカウント登録方法から設定までを解説します!

NFTの購入には、一般的に仮想通貨を使用します。代表的な仮想通貨には、EthereumやBitcoinなどがあります。NFTを購入するには、Ethereum(イーサリアム)をメインに売買できます。

≫≫【無料で簡単3ステップ】Coincheck(コインチェック)口座開設のやり方を解説

NFTの取り扱いには、ウォレットと呼ばれる専用のアプリが必要です。ウォレットには、自分が持っているNFTを保管することができます。代表的なウォレットには、MetaMaskやMyEtherWalletなどがあります。ウォレットを使って、自分が買ったNFTを保管しておきましょう。

≫≫MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法、スマホと同期する方法も解説

NFTの注意点

NFTは、独自性が高く、他の人が持っていない価値のあるデジタルアセットです。しかし、NFTを購入する際には、いくつかの注意点があります。

まず、NFTの価値は市場価格によって変動します。購入時に高額だったNFTでも、市場価格が下がってしまうと、その価値が減ってしまうことがあります。NFTを購入する際には、市場価格の変動に注意しましょう。

また、NFTの取引には、高額の手数料がかかることがあります。特にEthereumなどのブロックチェーンネットワークが混雑している場合は、手数料が高騰することがあります。手数料が高い場合は、取引を控えるか、手数料の安い時間帯を狙うようにしましょう。

さらに、NFTの取引には詐欺のリスクがあることにも注意が必要です。マーケットプレイスや取引相手の信頼性を確認することが大切です。また、NFTを購入する際には、自分が使用しているウォレットが安全であることを確認しましょう。

まとめ

会社員がNFTを始める理由とは?

・NFTを始める理由として、以下のようなものがあります。

・新しい投資手段として注目されている

・芸術やゲームに興味がある人には魅力的

・副業として始めることができる

NFTが疲れた会社員にもたらす効果とは?

・リフレッシュ効果がある

・創造性を刺激することができる

・資産形成につながる可能性がある

・新しいスキルを身につけることができる

しかし、NFTを始める際には注意点もあります。NFT市場はまだ未熟であり、価格の変動が激しく、価値が下がる可能性もあります。また、偽物や詐欺のリスクもあるため、信頼できる取引所で取引することが重要です。

今回は以上になります。

  • この記事を書いた人

hirokibi

NFT・仮想通貨の魅力を40代会社員が解説▶仕事で疲弊していた過去とはおさらばして今では毎日がワクワク▶そんなポンコツサラリーマンがNFTで時代が変化する過程を発信していきます▶Web3時代は40代からでも遅くはない▶初心者に寄り添ったブログ運営を心がけていきます。

-NFT
-,