「老後に備えて2,000万円貯めておきましょう!」
「年金は当てにしないでくださいね!」
なんて言われても……
日本のお偉いさんに言わせてもらうけど、「物価をポンポンと上げられては貯めたくても貯まりませんわ。」
さらには「税金も上げます!」といった具合です。
おまけに働いている会社は物価上昇のおかげで虫の息……
以下の図を見てみましょう。

今後、さらに「ギュイーン」と上がっていくでしょう。
いよいよ会社以外での収入も確保しないと心が折れてしまいそうです。
とはいえ、本業が終わってからアルバイトをするのは正直キツイですよね。
お金のために働いて身体を壊しては本末転倒ですし。でも、
「あきらめないで!」
スキマ時間に少額から始められ、スキルもグンッとアップする副業があるのです。
この記事では、そんな無理のない在宅ビジネスをご紹介します。
お疲れ様です。ひろきび(@hirokibi03)です。
筆者のボクも40代から副業を始めた1人です。
あなたと同じ会社員ですが、やはり本音をいうと「会社に依存してはいられない。」と危機感を感じてます。
というのも、自動化やAIの発達と共に「人員削減」が進んでるから。
自分が「いつ」その対象になるかも分からないのは、ぶっちゃけ精神不安定。
精神的に少しでも豊かにするために、簡単な在宅ビジネスから始めてみませんか?
本記事の内容
- 【40代からの副業】仮想通貨ブログの始め方5ステップ
- サラリーマンが仮想通貨で稼ぐために重要なこと4つ
- 仮想通貨ブログのQ&A2つ
本題に入る前に、「そもそも仮想通貨というものを詳しく知りたい!」というかたは、以下の記事を前もって読んでおきましょう。
【40代からの副業】仮想通貨ブログの始め方5ステップ
ここから、仮想通貨ブログの始め方を解説していきますね。
ブログ開設の5ステップ
STEP① 仮想通貨を実際に購入してみよう
STEP② ブログを開設してみよう
STEP③ ブログを開設したら実際に記事を書いてみよう
STEP④ ASP(アフィリエイト)登録してみよう
STEP⑤ SNSで集客してみよう
この5ステップを実践すればあなたも「仮想通貨ブロガー」です。
それぞれ分かりやすく解説していきますね。
STEP①仮想通貨を実際に購入してみよう
仮想通貨の口座を開設せずにブログを始めるのはおすすめできません。
理由は以下の3つになります。
口座開設するべき理由
①自身が体験することで、説得力のある記事内容になるから
②口座開設の記事を書くためには、スクショが必要になるから
③仮想通貨運用を初心者目線で読者へ伝えられる
口座開設といっても無料で始められますので安心してください。
暗号資産取引所によってはキャンペーンもあるので、お得に口座開設できますよ。
ということで、口座開設方法を解説していきますね。
初心者におすすめの暗号資産取引所はコインチェックです。
まずは、コインチェックの口座を開設しておけばOKですよ!
ブログに慣れてきたら、より多くの口座を開設して読者へ訴求していこう!
コインチェックの口座開設やり方
コインチェックの口座開設方法は、>>Coincheck口座開設のやり方の記事で分かりやすく解説してますので参考にしてみてくださいね。
コインチェックのスマホアプリは画面がとても見やすく、初心者の方でも簡単に操作ができますよ。

買うべき仮想通貨(暗号資産)
無事に口座開設が終わりましたら、実際に通貨を買ってみよう!
いきなり高額を購入するのではなく、500円、1,000円からでOK。余剰資金で運用していきましょう。
買うべき通貨はやはり「ビットコイン」「イーサリアム」の2つです。
この2つは時価総額No.1、No.2の通貨なので、はじめはこの2つを購入しておけば間違いありません。
ビットコインとイーサリアムの資産運用報告をブログで紹介しよう!
仮想通貨の購入方法にも「販売所」「取引所」の2パターンがありますので、損をしないためにも>>販売所と取引所の違いを解説の記事をのちほど読んでおきましょう。
「販売所」で買い続けると、知らず知らずのうちに損してしまいます。
STEP②WordPressでブログを開設してみよう
ここではブログの開設方法を紹介していきますね。
ブログ開設は無料ブログではなく「WordPress」一択になります。
理由は無料ブログだと、いつアカウント停止になるか分からないからです。
無料ブログの所有者はあなたではなく、ブログ運営企業。
WordPressブログの所有者はあなたで、資産もあなたのもの。
なので、ブログをはじめるには「WordPress」一択になります。
WordPressブログの開設方法は>>【簡単開設】WordPressの始め方を解説の記事にて解説してますので、参考にしながら進めていきましょう。
WordPressを開設したあとに悩むのが、「テーマ」。無料テーマと有料テーマがありますが、迷わず有料テーマを選びましょう。
どのテーマが良いか分からない方は、「ヒナキラ」さんのサイト「ブログ学部」を参考にすると良いでしょう。
「SWELL」「AFFINGER」「SANGO」「THE THOR」「JIN」のブログデザインが盛りだくさん!参考になります!
ヒラキナさんのブログはこちらからどうぞ!
ブログのテーマが決まりましたら、ヒナキラさん伝授の「ブログで月1万円を稼ぐ!収益化ロードマップ【完全解説】」を参考にガンガン記事を量産していこう!
STEP③ブログを開設したら記事を書いてみよう
WordPressブログを開設できましたら、さっそく記事を書いていきましょう。
とはいえブログがはじめての方は、何を、どう書いたら良いか分かりませんよね?
そんなあなたへ向けた「ブログ記事の書き方」の記事で解説してますので、お時間のあるときに読んでおきましょう。
さらにステップアップしたい方はゆいてろぐ(@yuitelog)さんのサイトがおすすめです。
ブログ運営に超役立つサイトですので、参考にしてみてくださいね。
話を戻しますが、最初に書く仮想通貨ブログの記事内容は、以下の内容がよいかと。
最初に書くべき5つの記事
①仮想通貨とは?の解説記事
②コインチェックの口座開設方法(自身が口座開設のさいに撮ったスクショを活用)
③コインチェック口座への日本円入金方法
④コインチェック「販売所」「取引所」の違い
⑤コインチェック口座から日本円への出金方法
上記の記事はASP提携申請に必要な最低限の記事になります。
ASP提携申請については次に解説しますのでご安心ください。
STEP④ASP(アフィリエイト)登録をしよう
ブログ記事が5記事ほど書き終わったらASP(アフィリエイト)に登録しよう。
ブログで稼ぐには、この登録は必要不可欠です。
ASPとは、アプリケーション・サービス・プロバイダの略で、インターネットを通じてサービスを提供する事業者やそのサービス自体のことをいいます。
上記画像の「アフィリエイター」が、ボクたち「ブロガー」のことを指します。
ボクたちブロガーは、ASPの広告(例えば、コインチェック、ビットフライヤーなど)を自身のブログサイトに掲載して、成果が発生することで報酬を得ています。
成果が発生するタイミングは、ブログサイトのユーザー(読者)が、掲載した広告から商品を購入・登録した時点で「成果発生」する、というタイミングになります。
最初に登録すべきASPは以下の通りです。
登録すべき5つのASP
「アクセストレード」と「TCSアフィリエイト」は仮想通貨ブログに必ず必要なASPです。
ボクは①〜⑤まですべて登録してますよ!
仮想通貨ブログとはいえ、アクセストレードとTCSアフィリエイト以外にもASP登録が必要になります。
例えば、「仮想通貨のおすすめ教本」「おすすめネット銀行」「おすすめガジェット商品」など、さまざまな広告を掲載できますので、最低限①〜⑤は登録必須です。
ブログ開設と同時にASP登録を済ませておいて、5記事程度が書き終わったら提携申請しよう!
申請後、審査結果の通知がくるまで数日かかりますので、その間もコツコツと記事を積み上げていきましょう。
STEP⑤SNSで集客しよう
STEP①〜④まで進行したら、つぎはSNSで発信して集客していこう。
ブログで記事を書いても、すぐにはGoogle検索に表示されず、ある程度の時間がかかります。
そこで、最初のうちはTwitterで発信したほうが早くアクセスが集まるのでおすすめ。
仮想通貨ブログはSNSのなかでもTwitterとの相性が良いですよ!
Twitter発信内容の例
- まずはブログサイトのURLをTwitterへ貼り付ける
- ブログの進捗状況を発信する
- 仮想通貨の運用実績を発信する
- 失敗談、有益情報を発信
上記の内容をコツコツと発信していくと、フォロワー数も増えてアクセス増加に繋がります。
初心者だからこそ発信できる内容をどんどんツイートしていこう!
サラリーマンが仮想通貨で稼ぐためにの重要なこと4つ
ここでは、サラリーマンが仮想通貨で稼ぐために重要なこと4つを紹介します。
4つの重要なこと
①短時間でもOK!毎日コツコツ記事を積み上げていこう
②完璧な記事を目指さなくてもOK!
③仮想通貨に関連した新しい情報を書いていこう
④仮想通貨ブログのインフルエンサーを参考にしよう
それぞれ具体的に解説していきますね。
①短時間でもOK!毎日コツコツ記事を積み上げていこう
まずは、5分でも良いので記事を書いていきましょう。
1日でも空いてしまうと、継続がむずかしくなってしまうからです。
重い腰が上がらなくなってしまいますよ!
短時間でも良いので、記事を書くことで習慣化され、継続しやすくなります。
ボクも本業が終わったあとのスキマ時間でコツコツ作業してます!
今日はタイトル、明日は本文作成、明後日は確認作業〜記事公開といった感じで、1つ1つをこなしていくイメージでOKです。
焦らず、急がず、コツコツと作業していきましょう。
②完璧な記事を目指さなくてもOK!
100点の記事を目指すのではなく、60点でも良いのでまずは公開しましょう。
100点の記事を書いても、のちのち結局はリライトするからです。
それに、記事内容が有益かどうかを判断するのは読者です。
あなたが100点だと思って投稿しても、読者は50点の記事と感じる場合もあります。
逆に、あなたが60点だと思っている記事でも、読者は100点と感じるときもある。
完璧な記事など存在しないと割り切りましょう!
何度でもリライトができますので。
重要なのは継続して記事を書くこと。
インプット、アウトプットを繰り返していこう!
③仮想通貨に関連した新しい情報を書いていこう
仮想通貨ブログでは、口座開設の訴求記事だけではなく、新しい情報を取り入れて記事にしていきましょう。
新しい情報を記事にしているブロガーが少ないため、PV数や収益発生の確率がグンとアップするからなんですね。
新しい情報というのは、Web3関連のサービスがメインで以下の内容が主になります。
Web3関連の記事
- 近々、上場を予定している仮想通貨の記事
- ブロックチェーンゲーム関連の記事
- NFTコレクション(発売前の最新情報)
- メタバース(仮想空間)関連の記事
とくにNFT関連は新しいものがどんどん発売されてますので、意外にも書きやすいかと。
訴求方法としては、「NFTを欲しいけど、暗号資産取引所の口座開設をしていない人」へ向けて「NFTを購入するには口座開設が必要」というような発信がよいでしょう。
新しい情報には敏感になろう!
④仮想通貨ブログのインフルエンサーを参考にしよう
仮想通貨ブログを始めるなら、インフルエンサーのブログを参考にするのが成功への近道です。
コピペなど、丸パクリはNGですが、下記の箇所を参考にしてみましょう。
参考にするべき箇所
- どのような記事をかいているか
- どのような動線でアフィリエイトリンクを貼り付けているか
- SNSでどのような発信をしているか
- 文章術や記事の装飾
仮想通貨ブロガーなら、まずは「nana blog」を参考にしよう。
nanaさんのブログは、読者目線での文章術とマーケティング戦略が超一級。
思わずポチッとしたくなりますよ!
以下はnanaさんのBrainになりますが、仮想ブロガーが増加しているなかで周りのブロガーと、どうやって差別化していくかの戦略を具体的に解説してます。

仮想通貨ブログを収益化していきたいなら読むべき内容になってますので、5,980円のうちに購入しておきましょう。
※今後値上がりする可能性もあります。
2023年2月現在は7,980円に値上がりしてます。
仮想通貨ブログのQ&A2つ
ここでは、仮想通貨ブログが気になっている方、これから始めようと思っている方が疑問に感じていることを回答していきます。
サラリーマンや主婦でもできるの?
もちろんできますよ。
ボクもサラリーマンですが、副業として仮想通貨ブログを始めました。
仮想通貨ブログがサラリーマンや主婦におすすめな理由は以下の6つ
6つのおすすめ理由
①スキマ時間でも記事を書ける
②低リスクで始められる(月々1,000円程度)
③仮想通貨ブログは広告単価が高い案件がある
④仮想通貨には将来性がある
⑤Web3の知識や文章力が身につく(Webライターへの転身も可能)
⑥コミュニティが広がる
稼げなくてもメリットは沢山あるのです。
仮想通貨やNFTなどの専門用語が分かりません。おすすめのサイトや本はないですか?
仮想通貨初心者におすすめの本は「世界一やさしい暗号資産の教科書」。

この本は分かりやすい動画で有名な「コインキャッツ」さんが書いた本です。
難しい言葉を使っておらず会話形式で書かれてますので、とても分かりやすい内容になってます。
知識がゼロの方におすすめします!
つぎにおすすめするのが「イケハヤ」さんのBrainです。
タイトルは「【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。」です。

NFTの世界へ飛び込んでみよう!
仮想通貨というよりはNFT関連の内容になってます。
とはいえ、仮想通貨ブログを始めるならNFT関連は必須スキルになりますので、必ず読んでおきましょう。
値段は1,480円。ビジネス書1冊くらいの値段ですが内容は間違いなくお値段以上です。
ブログのライティングスキルアップにおすすめな本
ブログを書くためには、最低限のライティングスキルが必要です。
ブログ×Webライターを経験しているボクがおすすめする本は、「20歳の自分に受けさせたい文章講義」です。

間違いなく最初に読むべき1冊ですね。
近い将来のため、今のうちに種をまいておこう!
【40代からの副業】仮想通貨ブログの始め方を初心者向けに解説してきました。
仮想通貨はWeb3の時代には必要不可欠です。近い将来、仮想通貨が身近なものになることは間違いありません。
これから暗号資産取引所の口座開設する人が必ず増えていきますので、種をまいておきましょう!
今回は以上になります。