この記事ではbitFlyerの口座開設のやり方を画像45枚を使って分かりやすくご紹介します。
お疲れ様です。ひろきび(@hirokibi03)です。
いきなりbitFlyerのホームページから口座開設するのは不安ですよね。
入力ミスしてしまうと後に引けない状況にもなり得ますし。
この記事を参考にすれば安心して口座開設の手続きが出来ます。
執筆しているボクは現在までに国外取引所も合わせて取引所6社の口座開設してますので、割と信憑性はあるかと。
今回の内容は以下の通りです。
本記事の内容
- ビットフライヤー口座開設前に必要なもの3つ
- 仮想通貨(暗号資産)の取引には口座開設が必要
- ビットフライヤーで口座開設する方法
- 口座開設までの時間
- ビットフライヤー口座開設は未成年ではできない?
無料で開設できて10分程度で完了しますのでサクッといきましょう。
この記事をPCで見ながらスマホで口座開設したほうがやり易いかもしれません。
というのも、本人確認でスマホを使って自身の顔を撮影する手順もありますので。
もちろんPCが無ければ、スマホでこの記事を読んでからスマホのみでの口座開設もOKです。
※「すぐに口座開設したい!」という方は、「ビットフライヤー口座開設する方法(6ステップ)」へ飛んでくださいね。
ビットフライヤーで口座開設する前に必要なもの3つ
はじめに、ビットフライヤー口座開設に必要なものが3つありますので事前に用意しましょう。
事前に準備するもの3つ
①メールアドレス
②本人確認書類(免許証など)
③日本円の入出金に使う銀行口座
それぞれ解説していきますね。
①メールアドレス
1つ目はアカウント登録用のメールアドレスです。
とくに指定メールアドレスはなく、主に入金完了メールや、出金完了メールが届きますので日常的に使用しているアドレスで問題ありません。
ちなみにボクはGmailを登録しました。
②本人確認書類
2つ目は本人確認書類です。
下記の中から1つだけ選んでおけばOKです!
本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
- 個人暗号カード
- 住民基本台帳カード
- 運転履歴証明書
これらは、各証明書の顔と住所が一致しているかを確認するために使います。
ボクは運転免許証にしました。常に手元にありますしね。
③日本円の入出金に使用する銀行口座
3つ目は日本円の入出金に使用する銀行口座。個人的におすすめする銀行はネット銀行になります。
というのも、スマホからいつでも、どこでも日本円を「入金」「出金」ができるからです。
例えば「楽天銀行」「SBJ銀行」「ソニー銀行」「GMOあおぞらネット銀行」などがよいかと。
仮想通貨(暗号資産)の取引には口座開設が必要
仮想通貨(暗号資産)の取引には専用の口座を開設する必要があります。
「ビットフライヤー」がその専用の口座ということです。
ビットフライヤーで口座開設すると、仮想通貨(暗号資産)の購入や売却、他のユーザー(ビットフライヤー口座を持ってる人)へ送金したり受け取ったりできます。
簡単にいうと、法定通貨(日本円)の銀行と同様な取引ができるということです。
法定通貨(日本円)の銀行みたいに、仮想通貨の銀行を開設するイメージ。
前置きが長くなりましたが、さっそく口座開設の手順を解説していきますね!
ビットフライヤー口座開設する方法(6ステップ)
口座開設は大きく分けて以下の6ステップになります。
口座開設6ステップ
①アカウントを作成する
②2段階認証の設定
③本人情報の登録
④お客様の取引目的などの確認
⑤ご本人確認資料の提出
⑥銀行口座の登録
口座開設はスマホアプリもしくはPCブラウザから行う方法がありますが、この記事ではスマホアプリでの開設方法をご紹介しますね。
ちなみに、スマホアプリでアカウント登録すれば、PCブラウザでも同じアカウントでログインできますのでご安心ください。
①ビットフライヤー口座のアカウント作成
まずはじめに、ビットフライヤーのホームページを開きましょう。

ビットフライヤーのホームページに入ったら、メールアドレスを入力して登録をタップしましょう。

登録をタップすると、登録したメールアドレスに確認メールが送信されます。
「キーワード」というところは気にしなくてOKです。

メールが無事に受信したら、表示されている「URL」をタップしましょう。
ここでも「キーワード」という表示がありますが、気にしなくてOKです。

URLをタップするとパスワード設定画面になりますので、パスワードを入力しましょう。
そして確認のため同じパスワードを入力します。
ここで入力したパスワードはメモ等に残して忘れないようにしましょう。

パスワードを入力して下へスクロールすると上記画像の同意事項が表示されますので、全てにチェックして「同意する」をタップしましょう。
ここまででアカウントの登録は完了です。
次に2段階認証の設定をしていきます。
②2段階認証の設定

2段階認証の設定画面で「携帯電話のSMSで受け取る」をタップしましょう。
続いて携帯番号を入力していきます。

携帯電話の番号を入力しましたら、「次へ」をタップしましょう。

SMSに届いた6桁の確認コードを入力して、「認証する」をタップしましょう。

次に、二段階認証を使用する項目にチェックを入れます。
「ログイン時」以外は、必須項目なのでもともとチェックが入ってます。
ログインするさいにも二段階認証が必要な方はチェックを入れてから「設定する」をタップしましょう。
ボクは「ログイン時」にはチェックしませんでした。あとからでも設定変更は可能ですよ!
③本人情報の登録
つぎは本人情報の登録をしていきます。

設定が終わると上記画面になりますので、「入力する」をタップしましょう。
画面にも表示されてますが、ご本人確認資料と一致しないと口座開設できない場合がありますので、必ず確認しながら正確に入力しよう!

お名前、フリガナを入力していきましょう。

次に、住所を入力していきましょう。

次に、電話番号を入力していきます。
ここの画面では、先ほど入力した電話番号がすでに入力されてますので、そのままでOKです。
固定電話番号は入力しなくてもOKです。

次に、入力内容確認の画面になりますので確認しましょう。
入力画面を確認できましたら、下へスクロールして「登録する」をタップしましょう。

登録をタップすると上記画面になりますので、「続けて取引目的等を入力する」をタップしましょう。
次は、取引目的等の確認をしていきます。
④お客様の取引目的等の確認
ここでは、取引目的の情報を入力していきます。

チェックして「次へ」をタップしましょう。

次に職業を選択して「次へ」をタップしましょう。

次に、「年収」、「金融資産」を選択して下へスクロールしていきます。

取引の目的、投資経験の当てはまる項目にチェックを入れましょう。(複数チェック可)

次に、登録の経緯を選択して「次へ」をタップしましょう。

次に、「内部者に該当しません」を選択して「入力内容を確認する」をタップしましょう。

次に、入力内容の確認をします。
下までスクロールして「登録する」をタップしましょう。

登録が無事に完了すると上記画像のようになりますので、「続けてご本人確認資料を提出する」をタップしましょう。
⑤ご本人確認資料の提出
ここでは本人確認の資料を提出します。
本人確認書類を準備しましょう。
運転免許証で進めていくよ!

まずは、「クイック本人確認」をタップしましょう。

登録情報を確認し、問題なければ「次へ」をタップしましょう。

確認書類を選択(ここでは運転免許証)して、「注意事項を確認」にチェックを入れます。
チェックを入れたら「次へ進む」をタップしましょう。

「次へ」をタップしましょう。

カメラへのアクセスを求められますので「許可」をタップしましょう。

運転免許証を手元に置いて「撮影開始」をタップしましょう。

撮影画像サイズの幅に合わせて撮影しましたら、チェックを入れて「OK」をタップしましょう。

次に斜め上からの撮影をします。「撮影開始」をタップしましょう。

画像を確認して問題なければチェックを入れて「OK」をタップしましょう。

続いて運転免許証の裏面を撮影します。幅を合わせて「撮影開始」をタップしましょう。

撮影画像の確認したら、チェックを入れて「OK」をタップしましょう。

次に顔の撮影をしていきます。
正面を向いてガイドの幅に合わせたら「撮影開始」をタップしましょう。

撮影の確認をしたらチェックを入れて「OK」をタップしましょう。

次は、首振り撮影をします。「撮影開始」をタップしましょう。
※動画を参考に撮影していきましょう。

これで「ご本人確認資料の提出」が完了です。
ここまでお疲れさまでした!
審査確認が完了するまで10分ほど掛かりますので、その間に銀行口座の登録をサクッと済ませてしまいましょう。
⑥銀行口座の登録
ここでは、銀行口座の登録をしていきます。
まずは、ビットフライヤーのアプリをインストールしましょう。
App Storeはこちらからインストール。
Google Playはこちらからインストール。


アプリのインストールが完了しましたら、開いて「ログイン」をタップしましょう。

次に、先ほど登録しましたメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップしましょう。

SMSに6桁の確認コードが送られてきますので、「確認コード」を入力しましょう。

確認コードを入力すると、上記画面になりますので「入出金」をタップしましょう。

次に上記画面になりますので、「銀行口座を登録する」をタップしましょう。

次に、銀行口座情報を入力して「登録」をタップしましょう。

登録が終わると上記画面になりますので、少し待ちましょう。
銀行口座の確認は5分から10分程度で承認の連絡がきます。
ボクのときは7分で承認の連絡がきました!
ここまでで口座開設は完了です。お疲れさまでした。
あとは、実際に暗号資産(仮想通貨)を買っていくだけになります。
口座開設が終わりましたら、合わせて「入金方法」「出金方法」もチェックしておきましょう。
口座開設までの時間をおさらい
口座開設完了までの時間をまとめると、
口座開設完了までの時間
アカウント登録から口座開設完了までの時間は10分程度で完了。
ただし、ボクは他の暗号資産取引業者も開設してますので、慣れていることもあります。
なので、初めての方はこの記事を読みながらだと思いますので15分から20分はかかるかと。
それ以外にかかる時間は、
・本人確認完了までの時間➡10分程度
・銀行口座登録が承認されるまでの時間➡7分程度
とはいえ、これらの時間はトータルの時間15分から20分に含まれますので、初心者の方でも多く見積もって30分以内には口座開設完了できるでしょう。
ビットフライヤー口座開設は未成年ではできない?
結論からいいいますと、未成年の口座開設はできません。
18歳以上で本人確認が可能であれば口座開設は可能になります。
以前は20歳からでしたが、成人年齢の引き下げにより18歳からの口座開設が可能になりました。
ビットフライヤーで口座開設して資産運用していこう!
ここまでをおさらいします。
本記事の内容
- ビットフライヤー口座開設前に必要なもの3つ
- 仮想通貨(暗号資産)の取引には口座開設が必要
- ビットフライヤーで口座開設する方法
- 口座開設までの時間
- ビットフライヤー口座開設は未成年ではできない?
ビットフライヤー口座開設はスマホさえあれば誰でも簡単に開設できます。
これから、必ず仮想通貨の時代が来ることは間違いありません。
今のうちに口座開設して時代の流れに乗っておきましょう!
今回は以上になります。